top of page
検索

4/27「階段」

今日は全員高学年でしたので、ちょっとだけ理屈っぽいのをやりました。 立体的な階段を描く 先生の見本 みなさんの作品 なかなかしっかり描けましたね! 早速作品に活かしてくれた人 夕方の街ですね。 奥行きのある町が描けました。 時間帯もしっかり表現されています。...

4/20「こいのぼり」

今日は工作の日でした。 もうすぐ5月という事でこいのぼりを作りました。 シンプルな工作ではありますが、 やはりどうしたらいいの?という作業がちょいちょい入ってきます。 グラグラしないようにちゃんと立つにはどうしたらいいかな? わからない! !と言ってしまったら楽なんですが、...

「4/6スケッチ会」

さて4/6は近場の公園でスケッチ会を実施しました。 コロナ渦以降初です。天気も程よく、うまくいって良かったです。 桜は満開 公園ですのでみんな遊具とかに行っちゃわないかなという心配をよそに・・・ みんな集中して楽しんでいました。 想像で描くのとも模写とも違って、...

3/16の教室

さて、今回もドリルから始まります。 前より複雑になったり、二色塗分けが出てきたり。 筆の向き・水の量・上からの修正などがポイントです。 小学校中学年のみんなはそろそろ、うまくいったかどうか?を自問する年齢になってきます。自問することで上手くなります。...

3/3の教室「たまにはドリル」

さて、当教室では発想系のお題が多いのですが、 今日は最初に技術的なドリルをしました。 「表現したいものがあるけど、もっとうまく表現したい」という気持ちを感じるタイミングでドリルを入れています。 今日ははみ出さずに塗るには? 適正な筆の使い分けと筆運びがテーマです。...

2/10の教室

今日はアイデアがポンポン出るお二人。 最近あまり自由画の日がなかったので、自由画の日にしました。 お菓子の家 音楽を聴いてイメージした物を描く 画材遊び スプレーで色を流す 不思議な山 上にいるのはやまんばです。 文字を入れるなら装飾で感じを出すというルールです。...

1/13の教室「見て描く」

今日は好きなものを持ち寄ってまずはその通り描くという事で始めました。 大きくモチーフを描くだけでよいという事にしたかったおですが、 みんないつもイメージを膨らませる練習をよくしているので、 自然とイメージ画に発展しました。 きれいな石と木のオブジェ...

12/23「迎春」

前回はクリスマスがテーマでしたが、今回のテーマはもうお正月。 年賀状も「誰かに向けて絵を描く」機会ということで、皆さんに描いてもらいました。 みなさん並べてみると、絵柄はもちろんですが、文字の装飾に凝っていて、文字なのですが、絵としてとらえてデザインする。そういったこと造作...

12/9の教室「クリスマスツリー」

さて今回は人数がたくさんいたので、みんなでクリスマスツリーを描きました。 ポイントは、にじみや呼び込みなどの水彩ならではの表情を使った光の表現です。 皆さんの作品 すごい完成度! 時間が余った人はロゴデザインをして、シールのシートに印刷しました。...

11/18 「木工」

さて今日は工作の日。 うちではダンボール工作が多く、カッターや定規もみなさん少しずつ使い慣れてきました。 そんなところで今日は新たに木工にチャレンジ。 まずは木を切る・釘を打つというシンプルな作業で完成する物をということで ラケットとボールを作りました。...

11/12の教室「住んでみたい家・コラボ」

今日はただのシンプルな家にいろいろ描き足して「住んでみたい家」を 描いてみました。 小4Iちゃん 花の上の家。猫が住んでします。 いろんな天気が混在しています。 四年生になると絵が立体的になってきますね。 子供は自分で発達する力が強いので、年齢に逆らって無理に大人びた絵を描...

11/5の教室「貼り絵 根気と手順」

さて、今日は貼り絵をやりました。 最初はみんな細かい所からやりたくなるのですが、それだと時間内に終わらず、四苦八苦します。 そして、だんだんと、しんどさあまって、大きな所から手を出していく事を自然と覚えていきます。 絵の基本的な進め方「大きな所から・最初から局所を攻めない」...

10/28「遠近感」

今日は●を使って遠近感。奥行の勉強をしました。 先生のサンプル 只の円の集まりですが、 ・重なる部分を作る ・手前は大きく後は小さく ・前進色(出てくる色)と後退色(引っ込む色)を使い分ける という事に注目して奥行のある世界を作りました。 皆さんの作品 ・小4Yさん...

10/7の教室

今回は人数がMax。いろんな興味の方向の人がいるため、 既存の課題からそれぞれ好きなのを選んで描きました。 また触った事のない画材(エアブラシ)にもふれてみたりしました。 小5Jさん 豆が空に伸びたその後を考える。 ストーリー性とギミックの課題。...

9/30の教室 「扉と世界」

今日の課題は・・・ まず六個の鍵穴に六色の色のカギを入れます。 先生の例題 これは扉です。 それを開いた先の世界を想像して描くという課題です。 先生の扉の先には・・・ イチゴの世界がありました。 この中の世界は鍵の色のみででいています。...

9/23の教室

今日は体験で年長さんのお子様が一人いらしてくれました。 各年齢で楽しめる課題として、アイスを描くというおをやりました。 単純な線画に、しっかり色を塗る事と、その組み合わせ次第で、 上手く描く事ではなく、「味さえも色で表現できる」という体験をしてもらう事がポイントです。...

9/16 UF○キャッチャー

今日は工作の日。 紙コップで何か面白い事が出来ないか考えた結果、 UFOキャッチャーを作りました。 キャッチャー部分のつくり方はyoutubeを参考にさせてもらいました。 教室では筐体まで作りました。 なかなか盛り上がっていましたよ。 その様子と作品 一生懸命...

9/2の教室

9/2の教室は練習系の課題を実施しました。 発想力も実現力も大事。技術は実現力に関係が深い。 というわけで、まずは「雑なかたちを簡単にして理解する」 という課題。 周りを囲った線・簡単な〇や□でなぞってみるなどしてから 順番に組み立て直す。 みなさんの作品 うーんなかなか。...

8/26の教室

今日はみんなでお弁当を描きました。 お弁当は上から見るので立体感はあまり描かなくて良いかわりに 絵具や画材の使い方で質感を出す事が重要です。 それらを組み合わせておいしそうにするという目的がはっきりしている所が良い課題です。...

7/15日の教室 紙粘土工作

本日は工作の日でした。 紙粘土工作をしました。 早速作品を。 小2Kさん これはすごいですね。 創意工夫に満ちています。 芯材のつくり方から姿の描写、翼の素材と切り方 歯・目・角のディティール 全て素晴らしいです。 ほとんど自分で思いついて作るのですごいですね。思考が速く正...

ブログ: Blog2
bottom of page