今日は体験で年長さんのお子様が一人いらしてくれました。
各年齢で楽しめる課題として、アイスを描くというおをやりました。
単純な線画に、しっかり色を塗る事と、その組み合わせ次第で、
上手く描く事ではなく、「味さえも色で表現できる」という体験をしてもらう事がポイントです。
それぞれなりにこだわって描けるのではないかと思います。
体験のYちゃん
線もしっかりかけていて、甘くて濃い~味がしそうでおいしそうです。
Yちゃんのすごいところは次こうしたい!がどんどん出てくるところ。
絵を描くのが好きなんだなと思いました。
Sくん
今日は今までやった事をすごく集中してしっかりやってくれましたね。
背景まで使って表現する事。線に沿って塗るときの筆の向きや、水加減。
メロン味はもちろん、食べたら涼しくなるというあたりまで表現しています。
小4のIちゃんも表現力が上がってきています。
構成、水加減、絵具の表情、背景の使い方、エフェクト、文字の装飾まで。
かなり充実した作品になりましたね。
画面全体のバランスもよく見ており、茶色系が増えすぎるから色をにじませて広げたと言っていました。
ポップな味がしそうですね。
自由制作
Yちゃん
もうそろそろ完成かな?と思っても、次はここをこうしたい!がこちらの予想を上回って出てきます。いいですね~。
全てにこだわりがあります。こういう気持ちで描き続けて欲しいです。
写真では薄く映ってしまっていますが、背景も雪が降っています。
シールは絵に使う用途ではなく置いていたのですが、絵に使ってくれました。
最後のリボンがバチっと決まりました。
Sくん
魚を描くのが得意なSくんに魚カードを作る提案をしました。
何も見ないでもこんなに描いちゃいました!まさか6枚も出来てくるとは思っていませんでした。好きなものを描くのが一番。
Iちゃんはなにやら大作を描いています。
小4にもなって来たので2週続きで描いていく事が出来ます。
これからどんどん密度や完成度が上がっていくでしょう。
楽しみですね。
Comentarios