top of page
検索
kuraxsp

8/20 発想に自信をもって良い

今日は、子供教室は小3Yちゃん一人だけでした。

いつももっと時間を取ってお話を聞きたいと思っていたので

今日はたくさん話をしながら描けて良かったです。


Yちゃんはいつもポスカラで色カードを作っているのですが

根気よくやっており50枚くらいはたまってきました。


そこで、今日は色カードの使い方がわかるような実践課題をやりました。

➀好きな色を3色選び

②そのイメージに合わせて色面分割する

③面積の大きな色面にメインの3色を。その他の色面にも合う色を


色は単色ではなく組み合わせでイメージが決まる

配色によって気持ち良い場合とそうでない場合がある事を感じる

白を残さず配色で見せる

という狙いがあります。


そして作品はこうなりました。

選んだのは前面の青2色と赤の組み合わせです。主役っぽい色ですね。

なかなか面白い分割もでき、サブに選んだ色も主役を盛り立てています。

色面と配色だけですがなかなか強い画面が出来たと思います。

ちなみにこの色は全て2色混合で、チューブのままの色はありません。

同じ青でも表情が少し違う色がたくさんある事やそれらの使い分け・作り方、

出来た画面はシンプルですが、高度な課題をこなしてくれたなと思います。


ちょっと時間が余ったので、何を描こうかな~という話の中で、「エアコン!」となり

イーゼルを構えてエアコンを描き始めました。すごい発想と実行力です。

これが描きたいけどいいのかな・・・?と考えてしまわない所がとても良いです。

あんまり見たことなくても自分が描きたければそれがモチーフになります。

その方が見た人も喜んでくれることが多いです。


























閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page