top of page
検索
kuraxsp

4/23の教室

更新日:2022年4月24日

大人教室はイラスト系の授業でした。

・人物への光と影の法則の適用

 背景と人物の光線の一致 

・有機物の多いパース背景

 パース背景描き出し

などでした。

実際に仕事をしているYさんと

自分の作品を趣味で作り続けているKさん向けにパーソナライズした内容で

かなり実践的です。

こんな内容でやっています。


いつものことになってしまっていますが…一生懸命やりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。

参考に描いた自分の絵を載せます。

山水画の中にキャラクターを配置して

パース背景化するという内容の参考画です。

さらっと描いた物ですみませんが・・・



子供教室

今日も準備(厚塗り)課題の後作品制作です。


小1S君

前回から続いて描いていた宇宙の絵を完成させました。

引き目で見て寂しいところを探したり、描き終わった後には

何が効いたか一緒に考えたり、しっかり勉強してもらえたんじゃないかなと思います。


小1Y君

カブトムシとクワガタが樹液を吸っている所

この頃形をとるのが本当にうまくなってきました。

がんばって画面全体に色を回して仕上げました。

集中力も上がっています。




















小3Hちゃん

一見シンプルに見えるのですが、

Hちゃんは何を描きたいか?どのように描きたいか、じっくり考えています。


アイスの色も狙った色をイメージしてしっかり混色で作っています。

バニラの色なんてほんとにバニラですよね。


何気なく描いてあるように見えますが、コーンがこの密度でないと、背景が白ではもたないです。











小3Iちゃん

タンスの家を描いています。

途中ですが、色でタンスとわからせるなど計画しています。



だいぶ漫画っぽいですが、当教室では、漫画っぽくてもOKです。

相手に何かを絵で伝える方法の一種類と捉えています。

文字は使わないルールはありますが。


















みなさんどんどん上達していくので、教室のやりがいがすごいです。

ありがとうございます。



閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

留言


記事: Blog2_Post
bottom of page