top of page
検索
kuraxsp

4/16の教室

桜も散り、スケッチ会はひと段落し今週から通常授業です。

大人の教室ではMさんが持参した花を描いています。

























一回目で花をほとんど描いておき(枯れるので)今回は主に背景でした。

華やかさを表現したいという事でしたが、華やかさにもいろいろあり、

Mさんは独自の感性をお持ちなので思うように進めて頂いたら・・・

やはり私からは出てこない華やかさが出てきました。

同系色にしてまとめるのではなく、どちらかというと対極にある色をぶつけて

強さのある華やかさを表現してくださいました。

次回仕上げとして地面と空間の区別をやろうと打ち合わせをして終わりました。


子供教室では、最初に厚塗りの練習

筆に水を付けず、絵具だけでどんどん乗せていきます。

混ぜすぎないのがコツです。


































その後Iちゃんは作品化してくれました。

背景は火山だそうです。























続いて作品紹介

小1Y君

でっかいコーラ

でっかいコーラが描きたいという事でしたので

大きさを表現するには、他の物を小さくしてみては?という提案に乗ってくれました。

富士山やビルよりも、雲やヘリより高く大きいそうです。とても楽しそうに描いていました。






















それを見て影響を受けたIちゃんが同じテーマで描きました。

人のを見てるとやりたくなりますよね。























まあ得てしてアイデアを出した本人の絵のパワーにはかなわないかなと思いますが、

描写力がどんどん高くなってきています。コーラのフォルムもよく観察していますね。


続いて小3Yちゃんの作品


抽象画を描いています。

小学生は頭がとても柔らかいですね。

絵具の様子を見て、水で流したりチューブからそのまま置いたり、工夫が尽きません。

最後はアルコールを吹き付けてみたらいい感じに色が滲んで、アイデアに始まり、アイデアに終わりました。

絵具と格闘する様子が早くも現れています。

教室では描くごとにポイントがたまるのですが、この絵は100ポイント記念として

額をプレゼントしようと思っています。

絵は描くだけでは終わりません。

額装して家に飾っていろんな人に見てもらうという醍醐味まで味わって

もっと描くのを好きになってもらいたいと願っています。

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page