top of page
検索
kuraxsp

1/13の教室「見て描く」

今日は好きなものを持ち寄ってまずはその通り描くという事で始めました。


大きくモチーフを描くだけでよいという事にしたかったおですが、

みんないつもイメージを膨らませる練習をよくしているので、

自然とイメージ画に発展しました。



きれいな石と木のオブジェ

色をそっくりにする手順・テカリをよく見る など



ティッシュの箱

置く向き、ティッシュをいい感じに出るようにセッティングする。

箱を斜めから描く時の注意点

ティッシュから発想しておもしろい世界ができました。



アライグマのおもちゃと貝殻

川で洗っています。

貝の模様、色などよく見て描きました。


ライオンの置物と貝

形がかなり正確です。ジーっとよく見て描きました。



手って描けると嬉しいんですよね。



フジツボ・貝殻・石クレヨン・手

見たものを構成していますね。イメージ豊かな良いバランスで描かれています。


本物を見て、そっくりに描こうとすることは、描写がうまくなるだけでなく、想像の物を描く時にも役に立ってくれます。影、色・立体感などそのものについて学ぶことになります。




大人教室の作品


パンですね。

この作者さんも普段は想像の世界を描いています。


今日は大人と子供で同じテーマでの制作になりました。


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page